スキップしてメイン コンテンツに移動

安いクロスで改造スべき所


安いクロスで改造スべき所





どこを変えたらいいか?



それは地面と体に触れる部位からである。








ようするに全部と言える。





結局、気がついたことは




裾テープがいらないチェーンカバーは便利。


カゴは超便利。


夜は乗らない。



ということだ。


これ以外にない。




あとは、ロードバイクみたいにしたいが、ロードバイクで言うフォールディングタイヤはパンクしやすい、高い、だから実用できない。



スリックをはく理由がない。買い物で。




そう、買い物をするためのマシーン。それがチャリ。



だから、ちょい太い、昔で言えば、ジャイアントのMTBがよかったが、現在じゃ、不適合。




太くて重すぎ。前さすとかまじで要らない。



卵が割れない??カゴをつけたら、子供チャリ。小学生低学年のサッカー教室とおなじになる。そこで乗れる自信があるかい?



ましてや、PBだったら、まじではずい。


へたすると、大人が小学生と同じチャリに乗っているという不始末。




だから、PBは塗装し直す。




これまじでチャリを長く乗りたいならやることだ。恥ずかしい=最大の理由だと思う。


これが乗らないつまらない理由だろう。



ほんと、ひと目が気になる、知人が居たら、と想像したら、ぴちパン履いて河原なんかはしれん。


笑いものだ。だから、日常をよそおう。



これ大事。


買い物風でありながら、まじで速い。



まあ、シビックがレーシング改造されているようなかっこよさ。



前カゴにネギが刺さっているのに、ロードを追い抜くとかまじでいい、ロマンだ。


だが、ネギ臭い。


だが、決して、知人に見られても恥ずかしくない。


その、おれはダイエーで買い物したついでだけど、ピチピチのおっさんは本気だしてんの???


というそういう余裕さがかっこいい。


ただ、ケツが痛いのは簡便だ。



一度、引退した理由がケツがいたいこと。ジャイアントがはやったころに、しじょうして、まじでけついて、ハンドルなげえし。



観光地でレンタルしたのだが、歩道しか走る所無いし、町は人混み


そこでオールドジャイアントを乗ると、ひいているだけで、長いハンドルは持ち味でありながら、即殺の高価を持ち、ペダルはMTB特有の泥がついてもずれない、トゲトゲ仕様。



これだけごついと、ブレーキレバーまでいかつくて、ブレーキで人がくしざしになりそうないきおい、


乗れば乗ったで、10分とたえられない、けつの痛さ。なんじゃこれは?



おれがおかしいのか?いや、わからん。



だが、無理だ。引退。




で、それから、ソフトサドルが売りだという、10mくらい座っていても平気だった。買った。




地獄は1時間後に。



一日経つともっと地獄に、次第に拒絶反応が出てチャリを思い出すだけで吐き気がする。




さて、そう、嫌なことは記憶に残ると、それが連想されていやなかんじになる。



で、だれだって、ケツはもっとも弱い部位であり、当然、保護されるべき部位。


もちろん、周囲とかはどうでもいいが、一番弱いわけだ。

このブログの人気の投稿

鳥の知能

鳥の知能 人間以外の動物の知能を考えて一体、なんになるんだと思いますが、鳥はそれほど記憶力とかないのでは?と思っていました。 とくに、インコやオウムなどの大型種以外は。 まして、文鳥などの小鳥には人との関わりなんて考えもしませんでした。 ところが、飼ってみてはじめて気づくんですが、ほんとに賢い。 賢いとか、馬鹿とかっていうことはないんですが、想像以上に、人なつっこいというのでしょうか。 生きて行く上で記憶力って当たり前なんですが、特に鳥の場合、目がいい。そして、言葉を発することができるので、相当賢いと思います。 小型種では、とくに文鳥は賢さを感じました。人を呼ぶことを覚えると、一人にしないでくれと叫ぶように鳴いたりします。 そして、帰ってくると、安心しておとなしくなります。 鳥って、結構、群れて行動しているので、こういう事がおきるのかもしれません。

以外なほど、意味不明な飼育鳥

なんでか、 鳥を買おう思ってショップに行くと、、、 まず、鳥は通販でかえない。 前はかえたけど、いまは暖かい動物はNGみたいな感じになってだめ。 なにがちがうんだ?魚と?? 海外じゃ魚も同様。 だが、ここは日本。 くじらもいるかも食うわけで、そんなことはおかまいなし? というより、鮮魚が売られているので、流通には全く問題なく、通販バンザイです。 だが ショップでしか鳥が買えないのはともかく、なんで、外国の鳥しかいないんだよ??????? ここはどこだ????????? 見たことある鳥がいない。 インコは日本の鳥ではありませんでした。 でも、いまは野生化しています。 インコは見慣れて日本の鳥のイメージがありますが、 海外のものです。 野鳥は病気が、、、っていうか、ブリードものを売ればいいじゃないか????? 生態系に影響を与えずにすむし。 意味がわかりません。 で、結局は鳥を捕獲する人が増えるから、、、みたいな感じで、、、、、、、 じゃあなんだよ? マグロはよくて鳥はだめか?? となるわけです。 マグロも養殖するし稚魚をはなせばいいじゃないか? 鳥は養殖さえできない。。。。。食用はいいんですが。 怪奇です。