スキップしてメイン コンテンツに移動

オクはもはやお得ではなくなった?不況がマックス過ぎて消費が消えそうな感じ

オクはもはやお得ではなくなった?不況がマックス過ぎて消費が消えそうな感じ





たしかに、世界中でいい大学出ても、就職先が見つからずバイトしてる人が多いっていうが、大学いいとこでないと、それさえできない、受ける権利も得られないもっと悲惨。



こういう現実が、先進化の後にはあるわけで、いいことは伸ばしても、所詮、ビットマネーのようなコインだと思えば、マネーを取り合うわけだから、みんなと同じことしててもしょうもないということなのでしょう。



だからといって、何も出来ない。



ただ、



オクはおいしかった。むかしは。



今でも、まだ、利益をとるものが入っていないジャンルカテはまだ、掘り出しモンがある、


しかし、昔はよかった。


まだ、不況と言っても、小不況から中不況だったんだろう。


いまほど大不況の始まりでもない。氷河期にちかいイメージ。



うちには、150mもの配線カバーがある。150円で落札したものだ。10年くらい前か。


さすがに、捨てた。


業者は事業者は、有料で捨てなきゃいけないから、投げ売りでもいいらしい。


PCなども中古でアキバで売るのに、カネを取って処分するという。


だから、中古で売りたいから、HDDの内容を消してくれという依頼があった。どうやったら、完全消去できるか?



ERASERを使えばいい。



で、オクで売るのはしんどい。


だから、中間業者に売れば、お金を払わずに小銭が稼げて、小遣いにでもできんだろう。




そいて、今のオクは、ほんとうに、ひどい。



ひどいカテがチャリ。


とくに、人気のロゴが付いていると、ただの、壊れかけてじきに折れるアルミ製のパイプが、1円でスタートしていて、五千円とかで入札が入っている。しかし、1ヶ月以上、出品中だ。



毎回キャンセルか?>


自作自演??


そう。


そして、ついに、1万超えからのスタートで再出品されていた。


これが欲しいカネだったわけだ。


さすがに、


壊れかけたチャリで危険なものがいいロゴが付いていても、だれも、乗らない。



1円でも、命を落としたら、終わり。

だから意味がない。


確かに思う。


良いメーカーの古い部品か?安いメーカーの新品か?


チャリは鉄、アルミ、金属が主体である。カーボンはなおさら。




使うほどに、目に見えない破壊が起きている。



今日、コンビニまで行ったら、その分、パイプが破壊され、折れるまで、また、一歩近づいたということになる。


ましてや、バネがついたチャリなんて、裁判を見れば、ひどい事故が起きていて、責任は関係ないとかいっているメーカーをみると、こんなもんのってるだけで、笑われちまう。


そんなに、自分を粗末にしたいのか?


だから、金属とゴムの塊だ。



それがいいのは、鮮度が大事。



だから、おかざり、自己満なら買えばいいし、乗るな。決して。車道ではとくに。


車道で、ピキッと音がすると背筋が凍りつく。



これは、新品じゃなきゃ、嫌だ。


ある程度、実績があればそれでいい。


中古にも規制がないチャリ市場は、カオス。やめておけってことだ。


そしてオクはさらに、危険。


そして、旨味がない。


このブログの人気の投稿

鳥の知能

鳥の知能 人間以外の動物の知能を考えて一体、なんになるんだと思いますが、鳥はそれほど記憶力とかないのでは?と思っていました。 とくに、インコやオウムなどの大型種以外は。 まして、文鳥などの小鳥には人との関わりなんて考えもしませんでした。 ところが、飼ってみてはじめて気づくんですが、ほんとに賢い。 賢いとか、馬鹿とかっていうことはないんですが、想像以上に、人なつっこいというのでしょうか。 生きて行く上で記憶力って当たり前なんですが、特に鳥の場合、目がいい。そして、言葉を発することができるので、相当賢いと思います。 小型種では、とくに文鳥は賢さを感じました。人を呼ぶことを覚えると、一人にしないでくれと叫ぶように鳴いたりします。 そして、帰ってくると、安心しておとなしくなります。 鳥って、結構、群れて行動しているので、こういう事がおきるのかもしれません。

以外なほど、意味不明な飼育鳥

なんでか、 鳥を買おう思ってショップに行くと、、、 まず、鳥は通販でかえない。 前はかえたけど、いまは暖かい動物はNGみたいな感じになってだめ。 なにがちがうんだ?魚と?? 海外じゃ魚も同様。 だが、ここは日本。 くじらもいるかも食うわけで、そんなことはおかまいなし? というより、鮮魚が売られているので、流通には全く問題なく、通販バンザイです。 だが ショップでしか鳥が買えないのはともかく、なんで、外国の鳥しかいないんだよ??????? ここはどこだ????????? 見たことある鳥がいない。 インコは日本の鳥ではありませんでした。 でも、いまは野生化しています。 インコは見慣れて日本の鳥のイメージがありますが、 海外のものです。 野鳥は病気が、、、っていうか、ブリードものを売ればいいじゃないか????? 生態系に影響を与えずにすむし。 意味がわかりません。 で、結局は鳥を捕獲する人が増えるから、、、みたいな感じで、、、、、、、 じゃあなんだよ? マグロはよくて鳥はだめか?? となるわけです。 マグロも養殖するし稚魚をはなせばいいじゃないか? 鳥は養殖さえできない。。。。。食用はいいんですが。 怪奇です。